わらびというシダ植物の根からとるデンプンを粉末状にしてわらび粉を造り、それに水と砂糖などを混ぜ、火にかけ、ドロドロになったら常温で冷ます。

その昔は、凶作の時に農家の方が食べた非常食だったとか、平安時代の醍醐天皇が好物だったとか、諸説ありつつ、しかし、昔から日本で食べられているというのは間違いがないようで。

このわらび餅にきな粉をまぶして黒蜜をかける。和菓子はちょっと苦手、という子供の時代から、わらび餅だけは好きだった記憶があります。

簡単に作れることに加えて、わらび粉の代わりに片栗粉をつかったり、わらび粉100%じゃなくて、何かを混ぜ込んだりしても作れることから、安価で提供できるものとして、知名度は上昇。

逆に、原材料にこだわり、じっくりと丁寧につくりたてを提供するという名店まで現れるという具合です。

京都では徳屋ですか、東京では雅庵が美味です。甘すぎず、すっきりして、食感がよく、なんでしょう、こんなにシンプルなのに、しっかり生き残るだけの底力を感じます。

熱いお茶と、一緒に食べてホット。

で、一息ついてホッと。


今度、一度、作ってみようかな。

(写真は「雅庵」のわらび餅)

わらび餅