日本の年末年始 ならではの 除夜の鐘

煩悩の数、108。大晦日の夜から、カウントダウンよろしく新年に向けてつきはじめ、午前0時に最後の一回をつく。子供の頃、ぼんやりと鳴り響く除夜の鐘を聞いていた記憶がある。写真は、除夜の鐘と言えばココ、とも言われる大鐘を持つ京都・知恩院。坂道を登り、高台にある大鐘楼は、存在感が違う。これを僧侶が数人がかりでつく大晦日は、日本、ならでは。実際に自分でつける寺も多く、最近では夜に鐘を打つと近隣住民から苦情がくるからと、昼から夕方にかけて打つ除夕の鐘もあるらしい(朝日新聞・天声人語より)。大晦日、一年の汚れを落とし、新しい気持ちで一年を始める。除夜の鐘には、どこかそんなニュアンスがあるように、個人的には思っている。

NaRaDeWa トップに戻る