鰻といえば土用の丑の日。
この日は、
うなぎを食べる日として幼いころから慣れ親しんでいる。
が、実のところ歴史は浅く、
江戸時代に、夏の暑い日に客が減る鰻屋を救うために、
平賀源内の一声で始まったとされる。
夏の暑さに負けないように、
土用の丑の日には鰻を食べよう、と。
バレンタインデーにチョコレートというのも
ケーキ屋しかけと言われたりしているが、
それに近いものがある。
ただ、旬でもない鰻を真夏に食べて、
ぜんぜん合わなければ、
こんなに定着はしないはず。
聞けば、鰻は精の付く食べ物として、
古くは奈良時代から食べられていたという。
暑い日でも鰻のかば焼きの香りは、
食欲をそそるし、
食べると実際に精がつくのだ。
そんな、うなぎの力は、
やはり真夏のバテバテの時期。
このふたつが「ならでは」でペアとなっている。
うなぎ
ならではの
夏のバテバテ解消(しそう)